京都旅行2016秋 part.3~天授庵・南禅寺・永観堂編~

知恩院から青蓮院門跡を抜けて向かった先は、南禅寺です。

 

 

%e4%ba%ac%e9%83%bd%e6%97%85%e8%a1%8c2016%e7%a7%8b-1

③ | 13mm | F10 | 1/15秒 | ISO 100

 

 

こちらは、かなり赤々と色づいていますね。

観光バスが次々と入ってきて、人気の高さがうかがえます。

 

 

%e4%ba%ac%e9%83%bd%e6%97%85%e8%a1%8c2016%e7%a7%8b-2

③ | 11mm | F10 | 1/6秒 | ISO 100

 

 

 

あら、レンズに水滴が・・・

 

 

%e4%ba%ac%e9%83%bd%e6%97%85%e8%a1%8c2016%e7%a7%8b-3

③ | 18mm | F10 | 1/30秒 | ISO 100

 

 

 

最初にお邪魔したのは、こちら。天授庵です。

前回拝観した際に、すごく綺麗な庭に感動したので、また拝観したいと思い、やってきました。

 

 

%e4%ba%ac%e9%83%bd%e6%97%85%e8%a1%8c2016%e7%a7%8b-4

② | 120mm | F5.6 | 1/4秒 | ISO 100

 

 

拝観料を支払い中へ進むと、真っ先に目に飛び込んでくるのが、この景色です。

何度観ても、この景色は本当に美しいです。撮影も順番待ちです。

 

私も一生懸命撮影するのですが、手前が暗く、奥が明るいという、この構図。綺麗に撮るのは難しく、知識と経験の少なさを痛感いたしました。

 

では、お庭へ向かいましょう。

 

 

%e4%ba%ac%e9%83%bd%e6%97%85%e8%a1%8c2016%e7%a7%8b-5

③ | 20mm | F8 | 1/30秒 | ISO 100

 

 

お庭も、鮮やかに色づいていますね。本当に感動です。

みなさん廊下に腰を掛けて、この庭を眺めるのですが、一度座ってしまうと・・・なかなか動きたくなくなってしまうんですね。

それくらい、綺麗な景色なんです。天授庵、オススメですよ。

 

 

天授庵を堪能した後は、南禅寺へ向かいます。歩いてすぐのところです。

 

 

%e4%ba%ac%e9%83%bd%e6%97%85%e8%a1%8c2016%e7%a7%8b-6

③ | 11mm | F10 | 1/25秒 | ISO 100

 

 

こちらの門も、なかなかの迫力です。

この門をくぐった先にあるのは・・・

 

 

 

%e4%ba%ac%e9%83%bd%e6%97%85%e8%a1%8c2016%e7%a7%8b-7

③ | 18mm | F10 | 1/13秒 | ISO 100

 

 

 

色鮮やかな木々たち!

特に、黄色から朱色へのグラデーションがとても綺麗なんです。

あまりの人の多さに、顔を写さないように撮影するのが難しかったため、残念ながら顔入っちゃってます・・・

 

自宅へ戻って、現像作業をしている際に気づいたのですが、南禅寺の撮影で人気のある水路閣へ行くのを忘れてしまいました。

前回も忘れてしまったんですよね。次回は、忘れずに行きたいですね。

 

では、南禅寺を発ち、永観堂へ向かいましょう。

 

 

%e4%ba%ac%e9%83%bd%e6%97%85%e8%a1%8c2016%e7%a7%8b-8

③ | 11mm | F10 | 1/15秒 | ISO 100

 

 

こちらはグラデーションというよりも、ひとつひとつがハッキリとした木々たちです。

赤色も、朱よりも紅というくらいくっきりと濃い色。

今回は、時間の都合で、入り口部分のみ拝観します。

 

 

%e4%ba%ac%e9%83%bd%e6%97%85%e8%a1%8c2016%e7%a7%8b-9

③ | 11mm | F10 | 1/30秒 | ISO 100

 

 

 

すごい人です・・・

今日一番の人の多さです。

紅葉は、赤だけではなく、緑もそれなりにしっかりと入るとバランスが良くていいですね。

次回、京都を訪れた際には、しっかりと観て回ろうと思います。

 

part.3は、ここまで。

part.4は、哲学の道編です。

 

 

 

=====================

 

今回の撮影機材

 

■Camera

Nikon D7100

 

■Lens

① SIGMA 35mm F1.4 DG HSM

② SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

③ Tokina AT-X 11-20 PRO DX

 

■Filter

① Kenko CIRCULAR PL filter(SIGMA 35mmに装着)

② Kenko Zeta C-PL filter(SIGMA 18-300mmに装着)

③ Kenko Zeta EX C-PL filter(Tokinaに装着)

 

■三脚

SLIK MINI PRO 7 N

 

=====================