南禅寺へ行くと、必ず拝観してしまうのが天授庵です。
何回観てもここの庭は綺麗なんですよね。ずっと座って眺めていたいです。
それともうひとつがここ。
FUJIFILM X-T1 / CONTAX Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5
この景色なんですよね。
真っ暗な屋内の先にある木々たちが、とても綺麗な色合いなんです。
ただ、今回は残念なことが…
FUJIFILM X-T1 / CONTAX Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5
昨年は、このスノコの先の階段まで入って撮影することが出来たのですが、
FUJIFILM X-T1 / CONTAX Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5
今回は、こんな柵が入り口のところに出来てしまい、だいぶ手前での撮影となってしまいました。
マナー違反をする方が多かったのでしょうか…こういうのはとても残念です。
FUJIFILM X-T1 / CONTAX Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5
FUJIFILM X-T1 / CONTAX Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5
FUJIFILM X-T1 / CONTAX Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5
庭に行き着くまでの木々たち。
ここは、とても色鮮やかな葉が多いんです。だから観光客に喜ばれるんですね。
そして庭が…
FUJIFILM X-T1 / Tokina AT-X 11-20 PRO DX
何回観ても美しい庭です。
唯一残念なのは、ピントが少し甘かったこと。
こういう遠くて細かい被写体の時は、オートフォーカスってあると便利だなぁって思います。
庭を堪能した後は、奥の池へ。
FUJIFILM X-T1 / CONTAX Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5
FUJIFILM X-T1 / CONTAX Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5
FUJIFILM X-T1 / CONTAX Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5
FUJIFILM X-T1 / CONTAX Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5
池の周りもとても綺麗。
私は、ススキといえば詩仙堂なのですが、天授庵のススキも良いですね。
何度来ても天授庵は本当に素晴らしい。
ただ、今回は、非常に不愉快なことがありました。
天授庵の通路って非常に狭いのですが、その通路に三脚を立てて撮影をしている人が、私が滞在していた短時間でも3人もいたのです。
いずれも中高年の男性。
おそらくカメラ愛好家でしょう。京都の神社仏閣は、基本的に三脚及び一脚の使用は禁止のはずです。
にも関わらず、狭い通路の真ん中で堂々と三脚を立てて写真を撮るなど、非常識もいいところです。
最優先されるのは、拝観のみの人。その次に記念に写真を残す人。そして、写真愛好家。
撮影をメインに来ている人は、観光に来ている人より優先度は低いです。
おそらく、先の建物の入り口に柵が立ったのも、そういう人たちが原因ではないのでしょうか。
どんなに美しい写真を撮ったとしても、マナーを守らない作品は駄作中の駄作。
自己満足の為に、周りの方に迷惑をかけるような行為は絶対にやめてほしいですし、そんな人間は一生カメラを触らないでほしいですね。
これ以上、京都の神社で規制がかからないことを願います。