京都旅行2017秋~岡崎神社編~

さて、京都駅から歩きっぱなしの今回の旅行。

神社仏閣巡りの最後は、うさぎで有名な岡崎神社です。

 

 

 

FUJIFILM X-T1 / CONTAX Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5

 

 

 

 

ここも、写真友達のFacebookで知りました。

観光用の雑誌には紹介されないんですよね。だからなのか、人も少なく、たくさん写真を撮ることが出来ました。

 

 

 

FUJIFILM X-T1 / CONTAX Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5

 

 

 

 

FUJIFILM X-T1 / CONTAX Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5

 

 

 

 

小さなうさぎたち。

実はこの置物に気づいたのは、偶然だったのです。境内の全体を撮影しようと思って、構図を選んでいたらたまたま発見したのです。

最初は、小さすぎてなんだか分かりませんでした。親指程度の大きさだっと思います。

でも、かわいいですね。

 

 

 

FUJIFILM X-T1 / CONTAX Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5

 

 

 

 

FUJIFILM X-T1 / CONTAX Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5

 

 

 

 

FUJIFILM X-T1 / CONTAX Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5

 

 

 

 

おしりが可愛い笑

 

 

 

でも、こんなに可愛いばかりではないんです。

境内の裏手に行くと…

 

 

 

 

FUJIFILM X-T1 / CONTAX Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5

 

 

 

 

FUJIFILM X-T1 / CONTAX Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5

 

 

 

 

FUJIFILM X-T1 / CONTAX Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5

 

 

 

 

なかなかの薄暗さ…

 

最後の写真は、結婚式場への通路なのですが、まぁ冷んやりとして正直『ここを通るの…?』という気分になります。

気温の低さと、曇り空と相まって、なんとも少し怖い雰囲気になってしまいました。

人が少なかったので、おみくじでも引いていこうと思ったのですが、見当たらず…諦めて帰って来ました。

だって、安井神社や八坂神社では、引きにくいでしょう。

 

 

時間もかなり経ち、日が落ち始めてきたので、京都駅へ向かうこととします。

帰りに祇園白川へ寄ったのですが、あまりにも暗すぎたのと、道を間違えたようで、行きたかった路地へ行けなかったので、写真は割愛。

 

 

いつもは、清水寺〜南禅寺〜哲学の道のルート、源光庵〜仁和寺ルートがメインで、日程によっては嵯峨嵐山エリアなのですが、今回は1日しかないということもあり、志向を変えてみました。

カメラも、いつもの超広角・便利ズーム・単焦点の3点ではなく、標準ズーム1本(一回だけ超広角使いましたが💦)と、コンデジ。

スナップ的な写真をメインに構図を決めて撮影したのですが、なかなかこれも楽しいですね。

 

 

まだまだ行ったことのないところはたくさんあります。

貴船・比叡山・山科・西京区…

ここにも素敵な神社がたくさんあるらしいので、また京都へ行きたいですね。

 

この後は、スナップ編。

全部でpart.4まであります。

撮りすぎてしまいました💦