京都旅行2017秋~禅居庵編~

今週の月曜日、京都へ紅葉の撮影に行って来ました。

なんだかんだで、ほぼ毎年行っている京都。いつもメジャーな場所ばかり行っていましたが、今回は、日帰りということもあり、今まで行ったことのない場所を中心に行って来ました。

 

 

 

 

京都駅到着

 

 

SONY RX-100

 

 

 

前日は全国的に非常に寒い1日でしたが、この日もなかなかの寒さで風が無いのが幸いでした。

ただ、午前中は曇り空だったため、非常に撮影がしにくかったです。

スナップ写真もたくさん撮ったのですが、数が多い為、別記事としてあげます。文章少なめのやつね。

 

京都の移動は基本徒歩。

理由は、途中途中で面白い被写体に出会えることがあるからです。だた、ものすごく足が痛くなりますが…

 

 

七条通りを歩きながら、到着したのは、建仁寺 禅居庵。

 

 

 

FUJIFILM X-T1 / CONTAX Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5

 

 

 

 

FUJIFILM X-T1 / CONTAX Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5

 

 

 

 

禅居庵は、狛犬ではなく狛猪がいるんです。

ここは、写真好きのお友達が教えてくれた場所。

実は、今回の京都旅行はノープランだったのですが、前日に教えてもらえたので、急遽プランニングしたのです。

 

 

 

FUJIFILM X-T1 / CONTAX Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5

 

 

 

手を洗うところは、こんな感じで猪が口から水を出しています。

センサーがあるようで、人が近づくと水がでます。

 

 

 

FUJIFILM X-T1 / CONTAX Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5

 

 

 

京都駅へ戻る途中、たまたまここの前を通ったので撮影したものです。

夜間の猪なかなか良いですね。

 

 

以下、猪コレクションです。

撮影はすべて、FUJIFILM X-T1 / CONTAX Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5 です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

建仁寺の一角にある禅居庵。今までだったら、入れるのかもわからず素通りしてしまっていたのですが、今回教えてもらって、こんなに素敵なところがあったことに驚いたとともに、まだまだ京都は知らないところがたくさんあるから、もっとしっかり見て回りたいと感じました。

 

さて、禅居庵を出たあとは、建仁寺を訪問します。