お盆休みもわずかとなり、家でのんびりしようと思っていたのですが、先日の佐久島へ行った事で、お盆休み中にもう一回写真を撮りたい気持ちが湧いてしまい、近場で良いところ…と探した結果、以前オススメしてもらった五色園へ行くことにしました。
カメラ:FUJIFILM X-H1
レンズ:Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 SC
五色園って?
五色園は、愛知県日進市にある、五色山大安寺というお寺です。
境内には、霊園や宿泊施設、浅野祥雲氏のコンクリート像があり、観光地としても有名な場所です。
以前、犬山市にある桃太郎神社へ行った時に、初めて浅野祥雲氏のコンクリート像を見たのですが、なかなかこれがインパクトの強いものでして。
浅野祥雲氏の像といえば、桃太郎神社をはじめ、岐阜県関ケ原にある『関ケ原ウォーランド』そして、南知多にある中之院など、東海地方では様々な場所にあります。そして、市民の方によって維持されているのも大きな特徴ですね。塗装の度に、顔が変化してしまうのは、ご愛嬌ですが…
園内へ

まずは、お寺でお参り。撮影させていただきます。

さあ、浅野祥雲氏の像へ
浅野氏の像は、園内に点在しており、色々と楽しむことができます。
ここからは、写真を連続して載せていきます。







遊べるお寺 五色園
今回いろいろと撮影していて、とても楽しい場所だと感じました。
作品は、多くの物語などから作られていて、歴史の勉強にもなります。今回は、立ち入りできなかったエリアもあり、園内の半分しか回れませんでしたが、また、他のエリアも見てみたいですね。